2008.01.29 Tue
恵方巻
この講習会は板前さんが直々に指導してくださいます。
今日講習に来ていた方々は全員で18名
はじめは先生(板前さん)が説明しながら巻きその後4人づづ巻きに挑戦です。
でも1人づつ先生がついてくださるので安心安心!!
見ているよりも難しくてびっくりしました。
『みなさんとってもお上手です』と先生がおっしゃっていました。←たぶん励ましのお言葉だと皆さん言っておられました(笑)
そして全員巻き終えた後時間が少しだけあったので握り寿司のやり方も教えて頂きました。
握り寿司は難しすぎるぅ~
そしてこの講習会はお寿司(握り寿司)のランチ付きなの~
恵方巻とは別にみなさんでテーブルを囲み先生の方々が目の前で握ってくださりそれを頂くというものです。
デジカメを持っていったみぃですが巻く事で精一杯で撮れませんでした。
自分の巻いた物以外に太巻きのお土産付きで2時間位のものでしたがとっても楽しかったです。
その巻いた物が↓これです

持ち帰り方が悪かったのかどこから撮ってもみぃの方が綺麗に巻けているように見える(爆)

↓これも

きっと持ち方が悪かったのね←当たり前です(笑)
おまけにマンツーマンで指導していただいたし~ね。
プロの方を甘く見てはいけませぬ~
と言う事でマロンとライムはお留守番です。
帰るとピョンピョン!と喜び暴れた後は2人とグッスリ仲良くお昼寝です。←また寝ます(笑)
今日の2人とっても小ぶりの寝方をしています(笑)
ちっちゃ~いです。ちまっ!!!

上から見てもちまっ!!!

↓横から見てもちまっ!!!

昨年のマロンとライムの恵方巻は自己流で巻いたので上手に巻けなかった。
昨年の様子はこちら→2007年2月3日節分の様子
1番上のマロンとライムの写真の下のアルバムからも見れます~♪
(アルバムは今までのいろんなマロンとライムが見れるよ~♪)
今年は果たして上手に巻けるかなぁ~?
| 出来事 | 20:23 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
りくママ(06/07)
ブルーベリー(06/05)
あずかぁたん(05/22)
ママミント(05/18)
hako(05/15)
ハママ(05/14)
ともぞ~(05/12)
こまちママ(05/10)
アルルス(05/10)
あずき(05/10)